岩手は本日も雪です。
しかもこれから大雪になるようなので、やっぱり今週も
引きこもり決定になりそうです…。
そんな寒い日は鍋!
しかもしょうがたっぷりで体をあたためましょ♪
きのこもたっぷり入っているので、ヘルシーですよ(^^)

テレビでやっていた料理をヒントに、作ってみました。
鶏肉に味をつけているので、いいダシもでますよ♪
。○材料(2~3人分)○。
鶏胸肉…1枚(200~250g)
きのこ…お好みのもの(好きなぐらい)
※ちなみにこの鍋には
えのき…大袋1袋、ボリ茸(ならたけ)…200g位
ぶなピー…100g
白菜…2~3枚
長いも…5cmぐらい
大根…5cmぐらい
長ネギ…1本
豆腐…150g
しょうがのすりおろし…大さじ2~3
水…カップ6
酒…カップ1/2
鶏ガラスープ粉末…小さじ2
こんぶ茶…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
めんつゆ(3倍希釈)…大さじ2
塩…適量
。○つくり方○。
1:鶏肉はしょうが1かけ分のすりおろし、にんにく1かけすりおろし、
しょうゆ大さじ1、酒大さじ1(全て分量外)につけたものを
用意する(から揚げ用に味付けたものがベスト!)
2:一口大に切った鶏肉をごま油小さじ2を
フライパンで熱したところに入れ、焼き色がつくまで焼く。
3:鍋に水を入れて沸かし、大根、きのこ類を入れて
あくを取り、ある程度取れたら酒、しょうゆ、めんつゆの
半量を入れて煮る。
4:煮えてきたら鶏がらスープ粉末、こんぶ茶、
しょうゆ、めんつゆの残りを加え、白菜の芯、
長いもを入れて煮る。
5:焼いた鶏肉を余分な油を拭き取り
鍋に入れる。
6:一煮立ちしたらしょうが、ねぎ、とうふを加え、
塩で味を整える。

鶏からも、きのこからもいいダシが出て美味しかったです♪
基本的に何を入れてもらってもいいですが、
きのことしょうがはたっぷりの方が美味しいですよ(^^)
すっかり体が温まって、夫婦で暑くて着ている上着を脱ぎました^^;
しょうがはやっぱり温まっていいですね~。
今日も読んで下さってありがとうございました☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
しかもこれから大雪になるようなので、やっぱり今週も
引きこもり決定になりそうです…。
そんな寒い日は鍋!
しかもしょうがたっぷりで体をあたためましょ♪
きのこもたっぷり入っているので、ヘルシーですよ(^^)

テレビでやっていた料理をヒントに、作ってみました。
鶏肉に味をつけているので、いいダシもでますよ♪
。○材料(2~3人分)○。
鶏胸肉…1枚(200~250g)
きのこ…お好みのもの(好きなぐらい)
※ちなみにこの鍋には
えのき…大袋1袋、ボリ茸(ならたけ)…200g位
ぶなピー…100g
白菜…2~3枚
長いも…5cmぐらい
大根…5cmぐらい
長ネギ…1本
豆腐…150g
しょうがのすりおろし…大さじ2~3
水…カップ6
酒…カップ1/2
鶏ガラスープ粉末…小さじ2
こんぶ茶…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
めんつゆ(3倍希釈)…大さじ2
塩…適量
。○つくり方○。
1:鶏肉はしょうが1かけ分のすりおろし、にんにく1かけすりおろし、
しょうゆ大さじ1、酒大さじ1(全て分量外)につけたものを
用意する(から揚げ用に味付けたものがベスト!)
2:一口大に切った鶏肉をごま油小さじ2を
フライパンで熱したところに入れ、焼き色がつくまで焼く。
3:鍋に水を入れて沸かし、大根、きのこ類を入れて
あくを取り、ある程度取れたら酒、しょうゆ、めんつゆの
半量を入れて煮る。
4:煮えてきたら鶏がらスープ粉末、こんぶ茶、
しょうゆ、めんつゆの残りを加え、白菜の芯、
長いもを入れて煮る。
5:焼いた鶏肉を余分な油を拭き取り
鍋に入れる。
6:一煮立ちしたらしょうが、ねぎ、とうふを加え、
塩で味を整える。

鶏からも、きのこからもいいダシが出て美味しかったです♪
基本的に何を入れてもらってもいいですが、
きのことしょうがはたっぷりの方が美味しいですよ(^^)
すっかり体が温まって、夫婦で暑くて着ている上着を脱ぎました^^;
しょうがはやっぱり温まっていいですね~。
今日も読んで下さってありがとうございました☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






コメント
こっちは降り始め~
ミゼットカフェさんへ
こっちは朝起きて凄い事になってました(笑)
今日も引きこもり決定です^^;
ミゼットさんも体温めて、早く良くなってね~。
今日も引きこもり決定です^^;
ミゼットさんも体温めて、早く良くなってね~。
コメントの投稿
トラックバック
梅沢富美男 きのこ鍋
きのこ
てらこオフィシャルブログ-2008102915110000.jpg あ。まちがえた てらこオフィシャルブログ-2010010816590000.jpg きのこが安かったのいっぱい買ったらまるで きのこ鍋~ 煮込む。煮込む。煮込む。(続きを読む)
きのこのこのこ
なんでいきなりきのこ鍋?そして
この記事のトラックバックURL
明日の朝起きたら大変なことになってそうです(笑)
そう言うときは、巣ごもりで鍋最高です(^^)ぽち