最近ちょっと私用で忙しくしていて、更新がスローペースですみません(>_<)
久々に学生時代…というか、
漫画家を目指していた時代(そんな時代もありました(笑))に
戻った様な、ウキウキ感と苦しみ^^;を味わっております。
…っていっても漫画描いてる訳ではありませんが(;´Д`A
若干レスなど遅れるかもしれません…
その時はパソコンの前で土下座してると思ってください(笑)
今日はそろそろシーズンの終わりに近づいている
鍋物を~~。

出尽くしている感のある『豆乳鍋』ですが、
今回はコンソメと鶏ガラスープでダシをとってます♪
。○参考材料(スープの分量)○。
水…5カップ
豆乳…1カップ半
みそ…小さじ2~3
(塩分で加減してください)
しょうゆ…小さじ2
固形コンソメ…1コ
鶏ガラスープの素…小さじ2
塩…小さじ1/2~1
しょうがのすりおろし…1かけ分
好きな具材をこのスープで煮ます。
うちは新巻鮭、豚肉、白菜、きのこ、豆腐、にんじん、じゃがいも
もやし…などいれました。
豆乳としょうがは最後に入れてくださいね。
実は、散々ここでも紹介しておきながら言うのもなんですが
豆乳鍋のスープの臭みが若干いままで気になってたんですよね^^;
でもこの鍋のスープは美味しい!
まったく臭みもなく、1人で結構スープ飲んじゃいました(^^ゞ
私のイメージは飛鳥鍋だったんですが、
薄いシチューって感じでもあるかと思います。
最後はミルクリゾットにして食べましたが
最初は「え~~」という顔をしていたダンナ氏。
一口食べた瞬間「うまい!」と。
だから言ったでしょ(笑)
豆乳が飲みきれなくて余った時などに(笑)どうぞ。
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
久々に学生時代…というか、
漫画家を目指していた時代(そんな時代もありました(笑))に
戻った様な、ウキウキ感と苦しみ^^;を味わっております。
…っていっても漫画描いてる訳ではありませんが(;´Д`A
若干レスなど遅れるかもしれません…
その時はパソコンの前で土下座してると思ってください(笑)
今日はそろそろシーズンの終わりに近づいている
鍋物を~~。

出尽くしている感のある『豆乳鍋』ですが、
今回はコンソメと鶏ガラスープでダシをとってます♪
。○参考材料(スープの分量)○。
水…5カップ
豆乳…1カップ半
みそ…小さじ2~3
(塩分で加減してください)
しょうゆ…小さじ2
固形コンソメ…1コ
鶏ガラスープの素…小さじ2
塩…小さじ1/2~1
しょうがのすりおろし…1かけ分
好きな具材をこのスープで煮ます。
うちは新巻鮭、豚肉、白菜、きのこ、豆腐、にんじん、じゃがいも
もやし…などいれました。
豆乳としょうがは最後に入れてくださいね。
実は、散々ここでも紹介しておきながら言うのもなんですが
豆乳鍋のスープの臭みが若干いままで気になってたんですよね^^;
でもこの鍋のスープは美味しい!
まったく臭みもなく、1人で結構スープ飲んじゃいました(^^ゞ
私のイメージは飛鳥鍋だったんですが、
薄いシチューって感じでもあるかと思います。
最後はミルクリゾットにして食べましたが
最初は「え~~」という顔をしていたダンナ氏。
一口食べた瞬間「うまい!」と。
だから言ったでしょ(笑)
豆乳が飲みきれなくて余った時などに(笑)どうぞ。
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






スポンサーサイト
食中毒ってなかなか治らないもんですね…(。´Д⊂)
お腹がまだすっきり治った感じがしないので
ここ数日は消化の良いもの、食べやすいもの(おかゆ、うどんなど)
を食べてるんですが、さすがに力が出ないので
夜に鍋にしました^^;
極力油物を控えてるんですが、新巻鮭と鶏肉は入れて
量を食べない様に気をつけました。

とか言いながら、油揚げ入れてるんですけど(笑)
しょうゆベースで、しょうがをたっぷり入れて
最後に水溶き片栗粉で薄くとろみをつけてます。
久しぶりに体もあったまりましたし、
しみていった感じでした^^;
そろそろ暖かくなってきたので、鍋の時期も終わりですかね?
でもうちでは野菜もたっぷり取れるので
春までは食べたいなと思ってますけどね(^^)
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
お腹がまだすっきり治った感じがしないので
ここ数日は消化の良いもの、食べやすいもの(おかゆ、うどんなど)
を食べてるんですが、さすがに力が出ないので
夜に鍋にしました^^;
極力油物を控えてるんですが、新巻鮭と鶏肉は入れて
量を食べない様に気をつけました。

とか言いながら、油揚げ入れてるんですけど(笑)
しょうゆベースで、しょうがをたっぷり入れて
最後に水溶き片栗粉で薄くとろみをつけてます。
久しぶりに体もあったまりましたし、
しみていった感じでした^^;
そろそろ暖かくなってきたので、鍋の時期も終わりですかね?
でもうちでは野菜もたっぷり取れるので
春までは食べたいなと思ってますけどね(^^)
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






週末はダンナ氏の希望で、この鍋にしました。
ミツカンHP内 豚バラもやし鍋 お餅入り(レシピ)
⇒http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=5634
かなり美味しそう!しかも低予算みたいだよ~~
と嬉しそうなダンナ氏。
私は正直違う鍋が良かったんですが(笑)
願いをかなえてあげようかなと。

オリジナルに、ワンタン(出来合いのもの)をたっぷり入れてます。
実はこの鍋を作る前に、テレビでワンタンをやってまして(笑)
2人で食べたくなって、急遽この鍋に入れてみたんですよね。
ポン酢(味ポン)とごまだれ、どちらも用意して食べてみました(^^)
私は個人的にはポン酢の方が好きですが、
お肉はごまだれに合いますね~~。
安い材料でもかなり美味しくできましたよ(^^)

ひそかに草もちが入ってます(笑)実は白い御餅がなかったんですよね^^;
ちょっと焦げてます…
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
ミツカンHP内 豚バラもやし鍋 お餅入り(レシピ)
⇒http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=5634
かなり美味しそう!しかも低予算みたいだよ~~
と嬉しそうなダンナ氏。
私は正直違う鍋が良かったんですが(笑)
願いをかなえてあげようかなと。

オリジナルに、ワンタン(出来合いのもの)をたっぷり入れてます。
実はこの鍋を作る前に、テレビでワンタンをやってまして(笑)
2人で食べたくなって、急遽この鍋に入れてみたんですよね。
ポン酢(味ポン)とごまだれ、どちらも用意して食べてみました(^^)
私は個人的にはポン酢の方が好きですが、
お肉はごまだれに合いますね~~。
安い材料でもかなり美味しくできましたよ(^^)

ひそかに草もちが入ってます(笑)実は白い御餅がなかったんですよね^^;
ちょっと焦げてます…
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






レスが遅くなってしまってごめんなさいm(__)m
ランチとか、1人だと入りづらいのってわかります!
だから私も、カフェとか、入りやすhizukiエリンギと鶏肉のブラウンシチュー鶏肉大好きです♪美味しそう!
私も一緒に出かけたりするような親しい知り合いが
いないので、休日はいつも一人です^^;
ランチとか、一人だとお店に入りづらくて・・・Kino.A今日も暑かった…Kino.Aさんへホームセンターでこのタネを見つけて
めずらしかったので育ててみました♪
蒔くのが遅かったので、ちょっと前が満開状態でした(^^)
今日、電気代の通知がきたんですが…hizuki今日も暑かった…「ききょう咲き」の朝顔は初めて見ました!
涼しげで綺麗な青紫ですね(^^)
電気代は怖いですが、この猛暑では仕方ない
ですよね・・・^^; 人命優先ですよ~。Kino.A米ナスのクリーミー味噌グラタンミゼットカフェさんへ確かに、今年は品不足で野菜高かったですよね(>_<)
きゅうりも毎年たくさん入って98円ぐらいなのに
今は198円ぐらいですもん…(T_T)
それでもきゅうりは結構もhizuki米ナスのクリーミー味噌グラタンKino.Aさんへ早速の書き込み、嬉しいです♪
ありがとうございます(*^_^*)
毎日なすって結構きついですよね^^;
うちも毎日味をかえながら食卓に出すの、大変でした。
みそとチーhizuki米ナスのクリーミー味噌グラタン味噌とチーズの相性!絶対に旨いに決まってる(笑)
今年は夏野菜旨かったですねえ。
でも、後半になってアメ降らないから正直
品不足で高いしー。
ああ、もっとナスとキュウリ食べておきミゼットカフェ