外は曇り空。
でも意外とこういう時の方が、家の中が暑くて仕方ないんですよね^^;
今もエアコンのドライ機能をつけてます(湿気が多いので)
毎日、引きこもり状態で家で作業していると
間違った方向にいってしまうのではないか、と
些か不安になります^^;
こういう時は、女子会にでも混じって来たいのだけど
こっちには知り合いもいないしなぁ(T_T)
ひとまずそんな時は、美味しいものでも食べよう(笑)
という事で、今日はブラウンシチューです♪

オレンジページに載っていたものをアレンジして作ってます。
レシピには白ワインと牛乳が入っていたのですが
私は余っていた^^;赤ワインをいれてみました。
赤ワインにはやっぱり、牛肉の方が合うかなぁ。
ハヤシライスよりもさっぱり食べられて、この時期にはいいですね♪
デミ缶つかってるから、手間もかからないし(^^)
美味しくいただきました。ごちそーさま(゚Д゚)ウマー
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
でも意外とこういう時の方が、家の中が暑くて仕方ないんですよね^^;
今もエアコンのドライ機能をつけてます(湿気が多いので)
毎日、引きこもり状態で家で作業していると
間違った方向にいってしまうのではないか、と
些か不安になります^^;
こういう時は、女子会にでも混じって来たいのだけど
こっちには知り合いもいないしなぁ(T_T)
ひとまずそんな時は、美味しいものでも食べよう(笑)
という事で、今日はブラウンシチューです♪

オレンジページに載っていたものをアレンジして作ってます。
レシピには白ワインと牛乳が入っていたのですが
私は余っていた^^;赤ワインをいれてみました。
赤ワインにはやっぱり、牛肉の方が合うかなぁ。
ハヤシライスよりもさっぱり食べられて、この時期にはいいですね♪
デミ缶つかってるから、手間もかからないし(^^)
美味しくいただきました。ごちそーさま(゚Д゚)ウマー
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






スポンサーサイト
毎日暑いですよねぇ…
なもんで、料理もなるべく手を抜きたくて^^;
火を使わない料理にしようと思っているのに
ひっじょーにありがたいことに、ええ本当にありがたいことに
知り合いの方から、2人では食べきれない程の野菜を
いただきまして…。
その方が何度もなすをたくさんくださるので
毎日なすをどう消費するか、知恵を絞って飽きないように
してるんですよ…。
そうやって、気にかけてくれて野菜をくださるのは
本当にありがたいと思っているのですが
…毎日なすはさすがに辛いです(T_T)
今回はその方がこちらではあまりスーパーなどでは売られていない
『米ナス』をくださったので(これは嬉しかった(笑))
早速グラタンにしてみました♪

電子レンジで加熱してから中身をくりぬき、
ベーコンと一緒にフライパンで炒めて
みそ、みりん、砂糖、しょうゆ、牛乳を入れてとろみがつくまで
煮詰め、中につめてチーズとパン粉を乗せて
オーブントースターで焼きました。

今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました↓
秋の夕陽☆米ナスグラタン/ゆうモモちさんBlog
このままでは“がわ”のなすが固かったので
半分ほど食べた後に、電子レンジで再度加熱して
全部丸ごといただきました♪
おいしかったですよ~!
オーブントースターではなく、普通のオーブンなら
きちんと“がわ”もやわらかくなるのではないかと
思います。
あるいは、具をつめる前にもう一度レンジで加熱しても
いいかもしれませんね。
あまりふにゃふにゃにならない程度にですが^^;
最近は暑さでうちのダンナ氏もバテ気味です…。
ちゃんと食べて、きちんと睡眠をとるのが一番ですね。
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
なもんで、料理もなるべく手を抜きたくて^^;
火を使わない料理にしようと思っているのに
ひっじょーにありがたいことに、ええ本当にありがたいことに
知り合いの方から、2人では食べきれない程の野菜を
いただきまして…。
その方が何度もなすをたくさんくださるので
毎日なすをどう消費するか、知恵を絞って飽きないように
してるんですよ…。
そうやって、気にかけてくれて野菜をくださるのは
本当にありがたいと思っているのですが
…毎日なすはさすがに辛いです(T_T)
今回はその方がこちらではあまりスーパーなどでは売られていない
『米ナス』をくださったので(これは嬉しかった(笑))
早速グラタンにしてみました♪

電子レンジで加熱してから中身をくりぬき、
ベーコンと一緒にフライパンで炒めて
みそ、みりん、砂糖、しょうゆ、牛乳を入れてとろみがつくまで
煮詰め、中につめてチーズとパン粉を乗せて
オーブントースターで焼きました。

今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました↓
秋の夕陽☆米ナスグラタン/ゆうモモちさんBlog
このままでは“がわ”のなすが固かったので
半分ほど食べた後に、電子レンジで再度加熱して
全部丸ごといただきました♪
おいしかったですよ~!
オーブントースターではなく、普通のオーブンなら
きちんと“がわ”もやわらかくなるのではないかと
思います。
あるいは、具をつめる前にもう一度レンジで加熱しても
いいかもしれませんね。
あまりふにゃふにゃにならない程度にですが^^;
最近は暑さでうちのダンナ氏もバテ気味です…。
ちゃんと食べて、きちんと睡眠をとるのが一番ですね。
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






外は何だかはっきりしない空です。
でも蒸し暑いんですよね~。
今日は暦の上では入梅だからですかね。
扇風機つけてたら、さっきくしゃみしちゃいました^^;
今日ついに『FIFA ワールドカップ』開幕しますね~。
うちのダンナ氏がサッカー好きなので、おそらく
これからサッカーまみれな(笑)日常になっていきそうです。
私は…う~ん。
WBCの時はかなりハマったんですけど、サッカーはなぁ…。
熱い男(笑)が好きなんで、結構スカした感じに見えてしまう
(本人達は一生懸命なんでしょうけど)選手達に
どうも盛り上がる気持ちにはなれず…。
でもやるからには頑張って欲しいですね。
さて、今日はちょっと変わった一品。

乾麺のうどんをいただいたものがあって、どう食べようかと
考えて、坦々麺風にしてみました♪
自宅にあったものでも結構美味しく作れるものです(^^)
。○材料(2人分)○。
うどん(乾)…250g
豚挽き肉…150g
にんにく(みじん切り)…1かけ
しょうが(みじん切り)…1かけ
鶏がらスープの素…大さじ3
ごま油…大さじ1
小ねぎ(お好みで)…適量(小口切りにしておく)
【*印をあらかじめ混ぜ合わせておく↓】
*酒…大さじ2
*豆板醤…大さじ2弱(辛味はお好みで調節して下さい)
*みそ…大さじ1~2
【◇印をあらかじめ混ぜ合わせておく↓】
◇ごまドレッシング…大さじ1
(我が家ではキューピーの深炒りごまドレッシングを使用。
しゃぶしゃぶ用のゴマだれなどでもOKだと思います)
◇すりごま…大さじ1
◇豆乳…大さじ3
◇しょうゆ…大さじ3
◇マヨネーズ…大さじ1/2
。○つくり方○。
1:フライパンにごま油を熱し、しょうが、にんにくを炒め
香りが出てきたらひき肉を加えて炒める。
2:あわせておいた*印の調味料を加えて、全体的に混ぜる。
3:うどんを表示の分数茹でる。
4:鶏ガラスープの素をお湯800ccに溶かし、沸騰しない程度に
温めておく。
5:温めた器に◇印の調味料を入れ(2人分なので半量ずつ)
『4』のスープを入れる。
6:麺を『5』の中に入れ、『2』の肉みそを乗せて
小ねぎを散らす。
こちらのレシピを参考にさせていただきました♪
簡単!激ウマ!坦坦麺 by こし餡子

かなりそれらしい味になります(^^)もちろん普通の中華麺で作れば
坦々麺になりますよ♪
食べる時は大胆に混ぜて食べましょう。

こんな感じです(^^)
これはリピしたいレシピでした!
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
でも蒸し暑いんですよね~。
今日は暦の上では入梅だからですかね。
扇風機つけてたら、さっきくしゃみしちゃいました^^;
今日ついに『FIFA ワールドカップ』開幕しますね~。
うちのダンナ氏がサッカー好きなので、おそらく
これからサッカーまみれな(笑)日常になっていきそうです。
私は…う~ん。
WBCの時はかなりハマったんですけど、サッカーはなぁ…。
熱い男(笑)が好きなんで、結構スカした感じに見えてしまう
(本人達は一生懸命なんでしょうけど)選手達に
どうも盛り上がる気持ちにはなれず…。
でもやるからには頑張って欲しいですね。
さて、今日はちょっと変わった一品。

乾麺のうどんをいただいたものがあって、どう食べようかと
考えて、坦々麺風にしてみました♪
自宅にあったものでも結構美味しく作れるものです(^^)
。○材料(2人分)○。
うどん(乾)…250g
豚挽き肉…150g
にんにく(みじん切り)…1かけ
しょうが(みじん切り)…1かけ
鶏がらスープの素…大さじ3
ごま油…大さじ1
小ねぎ(お好みで)…適量(小口切りにしておく)
【*印をあらかじめ混ぜ合わせておく↓】
*酒…大さじ2
*豆板醤…大さじ2弱(辛味はお好みで調節して下さい)
*みそ…大さじ1~2
【◇印をあらかじめ混ぜ合わせておく↓】
◇ごまドレッシング…大さじ1
(我が家ではキューピーの深炒りごまドレッシングを使用。
しゃぶしゃぶ用のゴマだれなどでもOKだと思います)
◇すりごま…大さじ1
◇豆乳…大さじ3
◇しょうゆ…大さじ3
◇マヨネーズ…大さじ1/2
。○つくり方○。
1:フライパンにごま油を熱し、しょうが、にんにくを炒め
香りが出てきたらひき肉を加えて炒める。
2:あわせておいた*印の調味料を加えて、全体的に混ぜる。
3:うどんを表示の分数茹でる。
4:鶏ガラスープの素をお湯800ccに溶かし、沸騰しない程度に
温めておく。
5:温めた器に◇印の調味料を入れ(2人分なので半量ずつ)
『4』のスープを入れる。
6:麺を『5』の中に入れ、『2』の肉みそを乗せて
小ねぎを散らす。
こちらのレシピを参考にさせていただきました♪



かなりそれらしい味になります(^^)もちろん普通の中華麺で作れば
坦々麺になりますよ♪
食べる時は大胆に混ぜて食べましょう。

こんな感じです(^^)
これはリピしたいレシピでした!
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
バナーをポチ☆っとしていただくと、ランキングに反映されます。
いつも励みになってますm(__)m






![]() | 賢く作ると、なるほどおいしい! 麺一族の人気者 (LEE CREATIVE KITCHEN) (2006/05/02) 生活文化編集部 商品詳細を見る |
![]() | izumimirunのvege dining きょうもおうちで野菜麺100 (e-MOOK) (2009/09/15) 庄司 いずみ 商品詳細を見る |
レスが遅くなってしまってごめんなさいm(__)m
ランチとか、1人だと入りづらいのってわかります!
だから私も、カフェとか、入りやすhizukiエリンギと鶏肉のブラウンシチュー鶏肉大好きです♪美味しそう!
私も一緒に出かけたりするような親しい知り合いが
いないので、休日はいつも一人です^^;
ランチとか、一人だとお店に入りづらくて・・・Kino.A今日も暑かった…Kino.Aさんへホームセンターでこのタネを見つけて
めずらしかったので育ててみました♪
蒔くのが遅かったので、ちょっと前が満開状態でした(^^)
今日、電気代の通知がきたんですが…hizuki今日も暑かった…「ききょう咲き」の朝顔は初めて見ました!
涼しげで綺麗な青紫ですね(^^)
電気代は怖いですが、この猛暑では仕方ない
ですよね・・・^^; 人命優先ですよ~。Kino.A米ナスのクリーミー味噌グラタンミゼットカフェさんへ確かに、今年は品不足で野菜高かったですよね(>_<)
きゅうりも毎年たくさん入って98円ぐらいなのに
今は198円ぐらいですもん…(T_T)
それでもきゅうりは結構もhizuki米ナスのクリーミー味噌グラタンKino.Aさんへ早速の書き込み、嬉しいです♪
ありがとうございます(*^_^*)
毎日なすって結構きついですよね^^;
うちも毎日味をかえながら食卓に出すの、大変でした。
みそとチーhizuki米ナスのクリーミー味噌グラタン味噌とチーズの相性!絶対に旨いに決まってる(笑)
今年は夏野菜旨かったですねえ。
でも、後半になってアメ降らないから正直
品不足で高いしー。
ああ、もっとナスとキュウリ食べておきミゼットカフェ