人間
『適度』
というものって結構大事なんだなぁと今実感してます^^;
やっぱりね、あんまり根つめてやっちゃダメなんですよ(-_-;)
もちろん頑張る事も大事なんですけどね。
漢字は似てるけど『過度』って人間をおかしくしますよ。マヂで。
今日もまだおかしいです、メンタル(A;´・ω・)フキフキ
燃え尽きたぜ…マッシロニナ。
そんな気分ですジョー…。
仕事人間だった人が、定年迎えて毎日家に居て
ぼんやりする気持ちがわかる気がした、私、hizuki。
でも今日はちゃんとレシピをアップします(笑)

野菜だけでも結構美味しいですよ♪
。○材料(2~3人分)○。
白菜…1/8株
にんじん…1/2本
たまねぎ…1/2玉
エリンギ…1本
かにカマ…4本
水溶き片栗粉…適量
菜種油…適量
塩・こしょう…適量
【合わせ調味料】(あわせておく)
鶏がらスープ…2/3カップ
しょうゆ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
酒…大さじ1
砂糖小さじ1
しょうがのすりおろし…1かけ分
。○つくり方○。
1:材料を切る。
白菜…約2cm幅、にんじん…半月切り、エリンギ…薄切り、
たまねぎ…薄切り、かにカマ…斜め3等分ぐらい
2:フライパンに油をひいて、
火の通りにくい順に野菜を炒めていく。
全体に油がまわって、材料がしんなりしてきたら
合わせ調味料、かにカマを入れて少し煮る。
3:材料に火が通ったら
水溶き片栗粉を鍋はだから注ぎいれてよくかき混ぜる。
4:塩、こしょうで味を整え、
全体にとろみが付いたら出来上がり。

緑の野菜がほしかった所でしたが、泊まり前だったんで
何もなかったのが自分的にも残念でした(;´Д`A
そんな訳で好みでインゲンなど入れてもOKです♪
ご飯にかけて中華飯のような感じで食べても美味しいと思いますよ(^^)
肉やらがなかったわけではなく^^;メインのおかずが
さばの塩焼きだったので、こちらを野菜だけにしてみました。
今日はダンナ氏は飲み会。
さて、今晩は何をつくるかな~
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
ポチ☆っとしていただけると励みになりますm(__)m
レシピブログはこちら♪⇒
5 STYLEはこちら♪⇒
Blog Peopleはこちら♪⇒
>
『適度』
というものって結構大事なんだなぁと今実感してます^^;
やっぱりね、あんまり根つめてやっちゃダメなんですよ(-_-;)
もちろん頑張る事も大事なんですけどね。
漢字は似てるけど『過度』って人間をおかしくしますよ。マヂで。
今日もまだおかしいです、メンタル(A;´・ω・)フキフキ
燃え尽きたぜ…マッシロニナ。
そんな気分ですジョー…。
仕事人間だった人が、定年迎えて毎日家に居て
ぼんやりする気持ちがわかる気がした、私、hizuki。
でも今日はちゃんとレシピをアップします(笑)

野菜だけでも結構美味しいですよ♪
。○材料(2~3人分)○。
白菜…1/8株
にんじん…1/2本
たまねぎ…1/2玉
エリンギ…1本
かにカマ…4本
水溶き片栗粉…適量
菜種油…適量
塩・こしょう…適量
【合わせ調味料】(あわせておく)
鶏がらスープ…2/3カップ
しょうゆ…小さじ1
オイスターソース…小さじ1
酒…大さじ1
砂糖小さじ1
しょうがのすりおろし…1かけ分
。○つくり方○。
1:材料を切る。
白菜…約2cm幅、にんじん…半月切り、エリンギ…薄切り、
たまねぎ…薄切り、かにカマ…斜め3等分ぐらい
2:フライパンに油をひいて、
火の通りにくい順に野菜を炒めていく。
全体に油がまわって、材料がしんなりしてきたら
合わせ調味料、かにカマを入れて少し煮る。
3:材料に火が通ったら
水溶き片栗粉を鍋はだから注ぎいれてよくかき混ぜる。
4:塩、こしょうで味を整え、
全体にとろみが付いたら出来上がり。

緑の野菜がほしかった所でしたが、泊まり前だったんで
何もなかったのが自分的にも残念でした(;´Д`A
そんな訳で好みでインゲンなど入れてもOKです♪
ご飯にかけて中華飯のような感じで食べても美味しいと思いますよ(^^)
肉やらがなかったわけではなく^^;メインのおかずが
さばの塩焼きだったので、こちらを野菜だけにしてみました。
今日はダンナ氏は飲み会。
さて、今晩は何をつくるかな~
今日も読んで下さってありがとうございます☆彡
ブログランキングに登録しています☆彡
ポチ☆っとしていただけると励みになりますm(__)m






コメント
くみちゃんへ
え~!?つくってくれたんだ~!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
嬉しすぎ…(。´Д⊂) ウワァァァン!
こちらこそありがとうm(__)m
本当は肉がきちんと入ればちゃんとした八宝菜で
もっとおいしいとは思うけど^^;
野菜だけでもヘルシーだし、美味しいかなとつくってみました。
携帯片手にほんとにありがとね♪
嬉しすぎ…(。´Д⊂) ウワァァァン!
こちらこそありがとうm(__)m
本当は肉がきちんと入ればちゃんとした八宝菜で
もっとおいしいとは思うけど^^;
野菜だけでもヘルシーだし、美味しいかなとつくってみました。
携帯片手にほんとにありがとね♪
コメントの投稿
トラックバック
八宝菜 レシピ レシピ
yamagami:白菜
また典型的な地産地消食品でもあり、経済効果というか家計効果抜群 今夜は白菜と牡蠣の鍋である これは炒め物にも発展可能な組み合わせである さらにほとんど白菜の八宝菜とか、ロール白菜など、 知られているレシピも数限りなくある ...(続きを読む)
毎...
この記事のトラックバックURL
携帯片手に作ってみたよ♪(*^o^*)
美味しく出来たよ♪
旦那も美味しいって言ってたよ♪
ありがとね~♪☆